奔走主宰
2019/09
2019/07
2019/08/31 22:06今日は土曜日で、久し振りに完全に休日でした。
朝はゆっくりして、家でのんびりしていました。
夕方からは家内と買い物に行き夕食は私が作りました。
オーストラリアの牛肉ですが、なかなか美味しく頂きました。
写真のステーキですが、結構焼き加減が上手く出来ました。
送信が遅くなりましたが、8月最後の31日でした。
廣太郎
2019/08/30 18:47今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
色々ありましたが、だんだん落ち着いてきたように思います。
それでも害虫駆除は大事でんな。
そんな中ホトトギス掲載の原稿を仕上げたりしました。
考えてみると、結構仕事は害虫駆除以外捗っております。
昨日新しい句会のお話をしましたが、NHK文化センターの句会が10月から始まります。
下記ホームページを御参照下さり、御参加お待ち申し上げております。
https:www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1182813.html
写真は久し振りのサングリアで飲んだワインです。
堪能しました。
廣太郎
2019/08/29 20:17今日は久し振りに1日ホトトギス社で仕事をしていました。
ホトトギス掲載の原稿等の執筆や、新たに始まる句会の打合せに佳人がいらっしゃったりして忙しく過ごしました。
それでも帰宅は早く、写真は自宅近くの秋夕焼です。
廣太郎
2019/08/28 22:08今日も朝からはホトトギス社で仕事をしていました。
月末までに仕上げなければならない仕事は一応終えました。
午後からは月例の目黒学園句会で楽しく過ごし、帰路久し振りに散髪をしました。
写真は帰ってからですが、老けているのでしょうか?
四代を経たる硯を洗ひけり
廣太郎
2019/08/27 19:37今日も朝からホトトギス社で仕事をしておりました。
少し軌道に乗ってきたようで、ホッとしています。
あとは害虫駆除も考えんとあきまへんな。
午後からは月例の若水句会でした。
メンバー全員が出席されて活気ある会になりました。
会後は暑気払、厳密には残暑気払ということで宴会でした。
写真は会場の展望室から見たスカイツリーです。
なかなかの偉容でんな。
移転してより新秋の空広く
廣太郎
2019/08/26 20:53今日は月曜日で、又平日の始まりで、朝からホトトギス社で仕事をしていました。
12月号の雑詠選を終えました。
先日クイズのように申し上げたプラモデルの戦車について、何と多くの方よりお答を頂きました。
勿論全員正解で、ドイツのパンター戦車です。
今日も帰宅は早く、写真のCDを聴きました。
シューマンの交響曲4番ですが、未だにこのフルトヴェングラーがベストだということです。
確かに私もこれ以上の名演に未だ巡りあっていませんが、何方かフルトヴェングラー以外の名演を御存知ないでしょうか?
廣太郎
2019/08/25 22:01今日の日曜日は、朝からゆっくりしましたが、昼前から芝公園の花鳥諷詠塾で、野分会東京例会と、青嵐会東京例会が行われました。
何時もは青嵐会が朝で、野分会が午後行われますが、今日は先ず昼過ぎに野分会、夕方から青嵐会が行われ、青嵐会の後暑気払で宴会を楽しみました。
写真は木槿です。
御世話下さいました青嵐会の皆様ありがとうございました。
今日も送信が遅くなりましたが8月25日でした。
黒く来て白く降り立つかちがらす
廣太郎
底紅の底四次元を垣間見せ
廣太郎
2019/08/24 18:49今日は土曜日ですが、ホトトギス社秋の吟行会でした。
吟行は大田区にある、上の写真の川端龍子記念館をメインに行われました。
龍子といえばもうホトトギスにとっては大変な縁の方であることは皆様御存知ですね。
記念館からは少し歩きますが、下の写真は弟川端茅舎の旧居跡の句碑だそうです。
「玉芒ぎざぎざの露ながれけり」
と読めます。
芦屋の虚子記念文学館で、龍子と茅舎の企画展が行われたのは記憶に新しいことです。
その展示で、茅舎の短冊はやはりこんな筆跡でしたが、学芸員の方が、私の短冊の文字に似ていると言われましたが、まさかね?
龍子の絵より新涼の立ち上る
廣太郎
2019/08/23 21:55今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
雑詠選や、ホトトギス掲載の原稿や、雑用をしました。
色々ありますが、頑張っております。
写真は以前にもご紹介しましたが、私の趣味の1つのプラモデルです。
何という戦車の名前がかお判りになりますか?
メールで答を頂けますれば幸甚です。
廣太郎
2019/08/22 19:59今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
帰宅は早く、写真のワインを堪能しています。
千円ちょっとの値段ですが、なかなか美味しく楽しんでいます。
廣太郎
2019/08/20 21:01今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
色々齟齬もありましたが、何とか今のところクリアしております。
そろそろ12月号の雑詠が佳境になって参りました。
真摯に選句をさせて頂いております。
今日は夕方から家内と食事に行きました。
実は今年の結婚記念日のお祝いに娘夫婦からお食事券を貰い今日行きました。
写真のお料理、魚と肉ですが堪能しました。
ありがとうございました。
ただ最近私は電車に乗っていると、席を譲って下さる方が多くなってきたようで、今日もある外国人の方がわざわざわ私に席を譲って下さろうとなさいました。
丁寧にお断りしましたが、先日関西でも席を譲られ、私はそんなに老けているのでしょうか?
廣太郎
2019/08/19 19:47昨日松島から帰り、今日から早速ホトトギス社に出社です。
午後からは月例の朝日カルチャー若草句会でした。
お盆の関係で今月は1週間ずれました。
夕食は家で、写真のコンビニのワインです。
これからはこんな生活です。
秋暑しドンペリニヨン冷えてます
廣太郎
2019/08/18 19:20東北ホトトギス俳句大会の大会当日です。
稲畑汀子名誉主宰を中心に、瑞巌寺を吟行しました。
写真は芭蕉の真筆と言われている句碑です。
これからもホトトギスは汀子を支えて運営します。
何卒御支援を宜しくお願い申し上げます。
芭蕉句碑判読出来ず秋暑し
廣太郎
2019/08/17 16:54今日は朝から東北新幹線で宮城県の景勝地松島に来ました。
今日と明日東北ホトトギス俳句大会が行われます。
写真は窓越しですが、ホテルから見た松島です。
颱風は去りましたが、残暑は厳しいでんな。
文月や芭蕉を辿る旅とこそ
廣太郎
2019/08/16 20:42今日は朝から芭蕉記念館に行き月例の廣邦会でした。
颱風の余波か、風が結構吹いていました。
句会後はホトトギス社に出社して、色々仕事をしていました。
夕食は家で、写真の家内手作りの一品です。
その他色々美味しく食べました。
ありがとうございました。
遠花火君の唇熱過ぎる
廣太郎
2019/08/15 21:52今日も朝からはホトトギス社で仕事です。
そろそろ12月号の雑詠選が佳境に入りましたが、皆様の作品を真摯に受け止めたく思います。
夕方からは月例の登高会でした。
先月から花鳥諷詠塾が会場であることは申し上げましたが、今日も多くの方の御出席ありがとうございました。
棚経や読経は風に乗り易く
廣太郎
2019/08/14 19:25今日も1日ホトトギス社で仕事です。
まだまだ問題は山積みですが、まあやれるところまで命懸けでやりましょう。
朝出社すると、小さいのですが、写真の蠅虎が迎えてくれました。
丸の内では、人間以外の動物にはかなり敏感に対応していましたので、ちょっとほのぼのとしております。
廣太郎
2019/08/13 19:41今日から又仕事の日々です。
がんばります。
ワインです。
廣太郎
2019/08/12 20:383連休の最終日、私の休みも最終日です。
次は何時休日でしょうか?
朝は比較的ゆっくりしましたが、そんなに寝坊することもなく朝から寛いでいました。
午後からは家内と写真の銀座に行きました。
「風をつかんだ少年」という映画を観ましたが、あらためて私は超極悪人であることを認識しました。
先祖の築きあげた財産を風前の灯にしてしまいました。
廣太郎
2019/08/11 19:41今日も休日で、朝はゆっくりしました・・・、と言いたいところですが、齢が関係しているのか結構早起きをして、日曜日ですので教会の御ミサに与りました。
実は1つある賞の選句を持って帰ってたのですが、それを仕上げ投函しました。
そんなことで夕食は私が作り、以前にもご紹介しましたが、写真のビーフストロガノフです。
大成功でした。
廣太郎
2019/08/10 19:58記録を見ますと、前回の休日が6月29日となっており、その日以来1日も休日がありませんが、今日からは暦通りの3連休となります。
朝から1日ゆっくりしていました。
休日の過ごし方もなかなか難しいでんな。
写真は今日のワインですが、堪能しました。
廣太郎
2019/08/09 20:14転居疲れというか、なかなかがたがたでんな。
今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
締切間際の原稿を仕上げるのに費やしました。
私の場合、どこかの誰かさんのように締切後でも猶予は与えられまへんので命がけです。
ところでさる地方である人の言動において戒厳令が敷かれているような噂がありますが、単なる噂でしょうか?
写真は家の前から撮った帰宅途中の月です。
いよいよ季節でんな。
廣太郎
2019/08/08 20:22今日も朝からホトトギス社に出社です。
移転後の色々な事はありますわな。
昼前からは月例の土筆会で、お馴染みの会場小石川後楽園に来ました。
拙句がその時の句です。
句会後は、会場近くのハローワークで会社移転の手続きをしました。
素敵な対応に感動するほどでした。
手続後は帰宅しましたが、写真は飯田橋の地下鉄の天井で、何か生物を意識しているようです。
秋暑しロックンロールドームより
廣太郎
2019/08/06 20:23今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
移転で色々滞っていますが、生きている間はがんばります。
帰宅は早く、家で夕食を食べて、写真のワインを堪能しました。
明日も暑そうでんな。
廣太郎
2019/08/05 18:27今日から又平日で、朝からホトトギス社に出社です。
まだまだ移転の事務手続きがあり、炎天下奔走しておりました。
そんな中、会社でお友達を見つけました。
写真の、黒い線は蛇ではなく、真ん中に蠅虎が居るのが見えますか?
天国へ付き合ってくれるでしょうか?
いや地獄でしょう。
廣太郎
2019/08/04 19:42昨日は汀子宅に泊まり、今日は朝から酒井司教様の御ミサ、野分会芦屋例会、青嵐会芦屋例会が行われました。
写真は東京から虚子館に贈った虚子の丸ビル時代の机等です。
ホトトギス社の現状をどうしたらあの人に判って頂けるでしょうか?
明日は又私は。炎天下を外回りを致します。
空しさも神の御心走馬灯
廣太郎
生身魂生身魂乗せ運転す
廣太郎
2019/08/03 22:00今日も送信が遅くなりましたが、8月3日の土曜日で、私は早速新幹線で兵庫県の伊丹市にある柿衞文庫で、年1度の鬼貫顕彰俳句大会に伺いました。
句会と表彰式で盛り上がりました。
写真は館の前の石碑です。
故郷の病葉なれば栞りたく
廣太郎
2019/08/02 20:14今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
新しいオフィスで、色々ありますわな。
でもこの奔走主宰は皆様楽しみになさっておられるようで、嬉しい限りでんな。
写真もワインが好評? ですので、自宅の夕食のワインです。
廣太郎
2019/08/01 21:39このコーナーは遅くなると次の日のアップになってしまいますが、8月1日で、月例の蕉心会でした。
炎天下で、大変な暑さでしたが、多くの方々の御参加ありがとうございました。
写真は芭蕉記念館に駐車していた人力車ですが、どこから来たのでしょうか?
冷房に貼り付いてゐる五体かな
廣太郎
2019/09
2019/07