奔走主宰



2023/02

2022/12


2023/01/31
19:27
今日で令和5年1月が終わり、明日から2月、汀子の亡くなった月です。
もう1年でんな。
今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
色々仕事が増えてなかなか追いつくのに難儀しますが、写真のワインは命の水でんな。

2023/01/29
17:35
今日は朝から新幹線で芦屋に行きました。
定例の公益財団法人虚子記念文学館の理事会でした。
色々運営も難しいことがありますが、皆様の御支援をホトトギス共々何卒宜しくお願い申し上げます。
写真は帰りがけにちょっと寄った芦屋の三代句碑です。
子供さんが多く遊んでおられました。
今日は日帰りで、又2月になると芦屋に入り浸りになります。

2023/01/27
19:49
今日は朝からホトトギス社に出社して依頼原稿等を書いていました。
月末に向けてエンジン全開ですわな。
とはいえ夜は自宅で夕食を食べてワインも堪能しております。
写真は塩ですが、最近は色々な塩が楽しめまんな。
料理をするのも楽しみです。

2023/01/25
20:56
暫く間がありましたが、1月25日で、昼前から目黒学園句会でした。
拙句は1月22日の青嵐会東京例会、野分会東京例会、24日の若水句会、そして今日の目黒学園句会の句です。
写真は夕食のワインです。
堪能しました。

初句会偲ぶ心を持ち寄りて
廣太郎

蒼天を舐めどんどの火立ち上る
廣太郎

寒卵こつと朝餉の音色かな
廣太郎

飾取るより一年の走り出す
廣太郎

2023/01/20
19:23
今日は朝から深川芭蕉記念館の廣邦会に行きました。
多くの方の御出席があり嬉しい限りです。
ありがとうございました。
写真は芭蕉記念館の早梅です。
会の後は家で雑詠選を始めましたが、色々あり捗りまへんな。
ちょっと疲れました。

探梅に叶ふ蕉庵五六輪
廣太郎

2023/01/19
22:25
今日は昼から2つ句会がありました。
前議員句会と登高会です。
拙句はそれぞれで詠んだものです。
写真は登高会の会場近くのお馴染み東京タワーです。
日曜日の配信ですが、必ず下記アドレスからお申し込み下さいませ。
「https://www.nowakekai.com/teiko」

寒灯下微笑み絶えぬ遺影かな
廣太郎

初富士を車窓に嵌めて賀の旅へ
廣太郎

2023/01/17
18:17
今日は1月22日に行われる、汀子集成のオンライン読書会の台本が届きました。
ホトトギス内外のゲストが、汀子集成の推しの句を読み合ってくれます。
第一回のホストは私がつとめます。
みなさん、ぜひご覧ください。
詳しく、申し込みはこちら
写真は当日使用のマイク・カメラです

2023/01/16
18:02
間が空きましたが、今日は朝大阪から新幹線でホトトギス社に出社しました。
昨日大阪のホテルで「河内野新年を寿ぐ会」が行われました。
拙句はその時の句です。
今日は午前10時過ぎに会社に着きましたが、相変わらず膨大な仕事や色々な後始末でひいこら言うてます。
無理かも?

日脚伸ぶ一周忌とは瞬く間
廣太郎

2023/01/12
18:43
今日は朝から写真の小石川後楽園に行きました。
月例の土筆会の初句会でした。
又コロナが増えてきましたが私を含め13名の出席でした。
本年も宜しくお願い申し上げます。

寒灯下シテの表情百態に
廣太郎

2023/01/10
18:11
今日は朝から写真の日本伝統俳句協会事務局に来ました。
ある重要な会議が行われました。
会員の皆様にも大いに関係のあることですので、どうぞ楽しみになさっていて下さいませ。

2023/01/09
17:57
昨日芦屋から帰り、今日は成人の日の祝日でしたが、昼前から家を出て新宿に行きました。
写真は文字の通り新宿中央公園です。
朝日カルチャー若草句会でした。
皆様御熱心に勉強なさっていらっしゃいました。
今年も宜しくお願い申し上げます。

厳寒や街騒凛と透き通る
廣太郎

2023/01/08
19:26
今日も汀子邸で、朝は酒井湧水司教の御ミサに与り、その後野分会芦屋例会が行われました。
正に今日は汀子の92歳の誕です。
今日の句会は私の最悪のドンクササで皆様にご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございませんでした。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

火を入れてより左義長の神さぶる
廣太郎

淑気満つ庭に俤重ねつつ
廣太郎

2023/01/07
21:34
今日は虚子記念文学館の初句会芦屋ホトトギス会でした。
又コロナ禍になってきましたが、60名様の御出席で、活気ある会でした。
写真は汀子邸の一角です。
しみじみと偲ばれまんな。

寒の内水音固まる邸の庭
廣太郎

2023/01/06
18:22
今日は新年初めてホトトギス社に出社しました。
色々仕事に勤しみ、夕方からは又新幹線に乗ってあしやに行きます。
写真は新幹線車中でのワインです。
明日から句会が
続きます。

2023/01/05
20:07
昨日東京に戻り、今日は早速初句会の蕉心会でした。
冬ざれの清澄庭園でしたが、写真の水仙が咲いていました。
今年も動き出しました。

在りし日の旅の俤水仙花
廣太郎

2023/01/04
18:55
今日まで芦屋の汀子邸に滞在していました。
写真は芦屋の松林の中の汀子の句の刻まれた震災モニュメントです。
昨日撮りました。

2023/01/02
17:18
正月2日も汀子邸に滞在しております。
色々遺産整理がありますが、私は結構サボっています。
庭に出ると、写真の合歓の木が目に入りました。
花の時期にはもう無いかも知れまへんな。

2023/01/01
10:23
令和5年を迎え、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
年末から汀子邸に滞在しております。
おそらく今年が汀子邸で迎える最後の正月になると思いますが、心機一転新しい気持ちで前向きに進んで行こうと思います。
このコーナーも出来るだけ入れるように致します。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
写真の下の人形は「稲畑人形」という兵庫県の郷土玩具だそうです。



2023/02

2022/12