奔走主宰
2023/10
2023/08
2023/09/17 17:26第34回公益社団法人日本伝統俳句協会全国俳句大会の大会当日です。
今日募集句の入選句集を頂き、拙句に大賞を頂き恐縮致しております。
一句目がその句です。
ありがとうございました。
勉強になる講演も聞かせて頂き有意義な会でした。
二句目の拙句でも大会賞を頂き、本当にありがとうございました。
写真は帰路仙台駅から暫く行った車窓からの景色です。
御世話下さいましたスタッフの皆様本当にありがとうございました。
生き生きと枯木になつてゐる一樹
廣太郎
言霊を宿し黒板さやけしや
廣太郎
2023/09/16 17:57今日から公益社団法人日本伝統俳句協会全国俳句大会で宮城県に来ました。
先ずは仙台から荒浜という、東日本大震災で津波の被害の酷かった海岸や、遺構として残されている荒浜小学校を見学しました。
写真は荒浜に建てられた観音様ですが、津波と同じ高さだそうです。
心よりお見舞申し上げます。
今日は吟行のみで、俳句大会は明日行われます。
2023/09/14 22:01緊急に今日2回目ですが、我が阪神タイガースが優勝しました。
日本一を目指して頑張りましょう。
2023/09/14 15:31今日は朝から小石川後楽園に行きました。
月例の土筆会でした。
何時までも続く残暑ですが、朝晩の風には秋を感じまんな。
上の写真は萩ですが、今日の兼題の1つで、楚々と咲いていました。
下はお馴染み水戸黄門の案山子です。
この時期小石川後楽園の名物でんな。
萩咲いて名園時を進めゆく
廣太郎
光圀の案山子羽音を寄せつけず
廣太郎
2023/09/10 18:50昨日から芦屋に来ています。
昨日は六甲会でした。
拙句はその時の句です。
今日は伊丹の、お馴染み柿衞文庫で、稲畑汀子、宇多喜代子展の鼎談に出席させて頂きました。多くの方々の御出席ありがとうございました。
宇多喜代子先生もお元気で、楽しい会になりました。
写真は先日この山名前をお聞きした山ですが、御意見を頂き、近江富士ということでした。
お知らせ下さった方本当にありがとうございました。ら
足元の一花に触るるより花野
廣太郎
秋刀魚食ぶ目黒区民になり切つて
廣太郎
2023/09/07 18:54今日は朝から清澄庭園を吟行しました。
月例の蕉心会で、会場は芭蕉記念館です。
写真の女郎花は7月から咲いていました。
今日は少し秋らしくなってきましたが、明日は颱風が来るようで、少し心配でんな。
女郎花ぼちぼち詠めと咲き続け
廣太郎
2023/09/03 18:02昨日から又芦屋の虚子記念文学館に来ました
8月はお休みでしたが、芦屋ホトトギス会でした。
多くの方々の御出席ありがとうございました。1句目はその時の句です。
今日は朝から野分会芦屋例会のハイブリッド句会でした。
2句目がその時の拙句です。
午後は青嵐会芦屋例会で、句会三昧でした。
上の写真は富士山でお馴染みですが、下の写真は、今日東京へ向かう新幹線のA席から、京都を過ぎて暫くしたら見える山ですが、何か富士山的な形に思うのですが、御存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
因みに2句目は野分会、3句目は青嵐会の拙句です。
今は新幹線で飲んでます。
夕星に舞台譲りて鰯雲
廣太郎
草原に星を降らせて轡虫
廣太郎
恋多き君秋扇使ひ分け
廣太郎
2023/09/01 16:06今日から9月で、今日は震災忌、関東大震災から丁度百年だそうです。
竹久夢二の忌日も今日で、夢二忌全国俳句大会の大会当日で今日も伊香保に居ます。
素晴らしいお天気で、写真の榛名山がきれいに聳えていました。
2023/10
2023/08