奔走主宰
2025/01
2024/11
2024/12/15 18:06昨日と今日九州ホトトギス俳句大会が福岡で行われました。
昨日は前日句会、今日は同人会、大会でした。
上の写真は大会旗ですが、虚子の筆跡です。
下は拙句碑です。
大会は盛会で、百名様以上の御参加でした。
お世話下さいました皆様ありがとうございました。
黄落や城は歴史を重ねゆく
廣太郎
黄落を敷きつめ句碑の輝ける
廣太郎
2024/12/12 15:45昨日と一昨日は会社で仕事をしていました。年末の慌ただしさや、ここに来て膨大な選句と執筆原稿が重なりまくっています。
そんな中今日は月例の土筆会で小石川後楽園に行きました。
園内は中国語が殆んどで、かなり賑わっていました。
写真の紅葉が綺麗に色づいていましたが、もう冬紅葉でんな。
冬紅葉日輪深く編み込める
廣太郎
2024/12/09 14:51話題は昨日なのですが、1日携帯を忘れたので入れられませんでした。
朝からは野分会芦屋例会、午後は青嵐会芦屋例会、夕方からは有恒俳句会選評、そしてその後は汀子句集読書会配信と何と四連チャンというハードスケジュールでしたが、最後は汀子御用達の神戸住吉のフレンチレストランで打ち上げをして頂き何とも充実した1日でした。
懐かしかったのは汀子句集読書会の会場が芦屋の甲南高校で、50年ぶりではないかと思います。
又校舎は阪神・淡路大震災で崩れて建て替えたので、新校舎は初めてでんな。
読書会は最初にホストをして以来の出演となりましたが、御視聴頂きました方ありがとうございました。
今日はもう東京に着き上の写真の新宿で朝日カルチャーに来ました。
ビルの中に入ると下の写真のクリスマスツリーが輝いていました。
足温め八頭身の足の先
廣太郎
顔見世や少し張り込む幕の内
廣太郎
2024/12/05 21:30今日は月例の蕉心会でした。
この会は今日まで2年間すべて晴天が続いています。雨男はどこに行ったのでしょうか?
写真は吟行地の清澄庭園の銀杏黄葉です。
ダイナミックでんな。
黄落を怺へ孤高の一樹かな
廣太郎
2024/12/01 16:31令和6年も今日から師走です。
昨日に引き続き中国ホトトギス俳句大会で福山に滞在して写真の福山城を朝から吟行しました。
昨日は白亜の城だったのに今日は壁が黒いでんな。
実はこの写真は天守閣の裏側で、この面には鉄板が貼られているのです。
敵からの防御でしょうか。
大会は盛会で、お世話下さいました広島をはじめとするスタッフの皆様本当にありがとうございました。
泰然と城悠然と冬の雲
廣太郎
2025/01
2024/11