百年史



昭和二十一年(1946)
昭和三十年(1955)


昭和二十一年(1946)

一月

「春燈」「笛」「濱」創刊。

二月

「祖谷」創刊。

五月

「雪解」創刊。「風」創刊。新俳句人連盟発足。

六月

小諸の山廬に俳小屋開き「小諸雑記」開始。

八月

夏の稽古会(小諸)はじまる。渡辺水巴没。

十月

長谷川素逝没。「萬緑」「柿」創刊。虚子『贈答句集』刊(青柿堂)。

十一月

「俳句人」創刊。桑原武夫「第二芸術-現代俳句について」(「世界」)発表。

十二月

虚子、『小諸百句』刊。(羽田書店)。「蕪村句集講議雑感」虚子。中塚一碧楼没。

昭和二十二年(1947)

一月

「踏青」創刊。

二月

虚子『六百句』刊。(青柿堂)。「誹諧」に二句の連句開始。

三月

「極楽の文字」虚子(「玉藻」)。

四月

「風花」「早蕨」創刊。

六月

新俳句人連盟分裂。

九月

現代俳句協会設立。ホトトギス社合資会社となる。(代表社員年尾)。

十月

虚子小諸から鎌倉へ帰る。

十一月

虚子比叡山にて亡母五十年忌。琵琶湖船上句会。

十二月

虚子『虹』刊(苦楽社)。誓子「馬酔木」脱退。

昭和二十三年(1948)

一月

「天狼」「勾玉」「諷詠」「七曜」創刊。

三月

「游魚」「木の実」創刊。年尾「句帖」開始。

四月

『虚子京遊句録』刊。(富書店)。

六月

虚子・年尾・立子ら氷川丸で北海道旅行。

八月

朝日俳壇復活し虚子選者となる。

十一月

「山火」創刊。

昭和二十四年(1949)

一月

「みそさざい」創刊。

二月

虚子「雑詠解」連載、『喜寿艶』刊(創元社)。

三月

青木月斗没。「郁子」創刊。

四月

「雨月」創刊。

六月

「雑詠解」「俳画」一般募集開始。佐藤紅録没。

十月

「裸子」「青玄」創刊。

昭和二十五年(1950)

一月

「樟」創刊。

四月

第二芸術論に対し「俳句も芸術になりましたか」と虚子答える。

七月

鎌倉虚子庵にて東西稽古会(新人会.春菜会)。

十月

「誹諧」終刊。

昭和二十六年(1951)

一月

「みちのく」創刊。俳文学会発足。

三月

年尾雑詠選者に。「句日記」虚子、「句帖」年尾。

六月

虚子『椿子物語』刊(中央公論社)。「春潮」創刊。

七月

山中湖畔で稽古会。

八月

竹下しづの女没。

九月

子規五十年式典。

十一月

臼田亜浪没。

十二月

原石鼎没。『年尾句集』刊(新樹社)。「ホトトギス五百号史」宵曲.虚子。

昭和二十七年(1952)

一月

虚子選「雑詠選集予選稿」開始。昭和三十四年四月まで連載(昭和十二年十月〜二十年二月の雑詠の再選)。

三月

久米三汀没。

四月

「随問随答」再開(虚子・年尾のち真下善太郎)。

六月

角川書店「俳句」創刊。

十一月

『虚子秀句』刊(中央公論社)。

十二月

山本健吉『純粋俳句』刊。

昭和二十八年(1953)

一月

「俳句は極楽の文字」虚子(「玉藻」)。

四月

子規・虚子師弟句碑建立(須磨)。

九月

点字版『喜寿艶』『椿子物語』刊(毎日新聞社)。

十月

虚子逆修法会(比叡山横川)。

昭和二十九年(1954)

一月

「思ひ出・折々」年尾(昭和三十年十二月まで連載)。

八月

前田普羅没。寒川鼠骨没。

九月

中村吉右衛門没。

十月

『虚子自選句集』四季四冊刊(創元文庫)。

十一月

虚子文化勲章受賞。

昭和三十年(1955)

一月

虚子『俳句への道』刊(岩波書店)。「陽炎」創刊。

四月

虚子朝日新聞に「虚子俳話」を連載。

五月

『虚子自伝』刊(朝日新聞)。「藍」創刊。草城同人に復帰。雑詠投句、二句から三句にふえる。

六月

「恵那」創刊。虚子『六百五十句』刊(角川書店)。

八月

「雪舟」創刊。

十月

「草紅葉」創刊。「能登塩田」沢木欣一(「俳句」)、社会性俳句論議。


昭和二十一年(1946)
昭和三十年(1955)