奔走主宰



2019/11

2019/09


2019/10/31
23:24
昨日はアップをサボり、今日は送信が遅くなりましたが、10月最後の31日でした。
実は敬愛するホトトギス同人橋本くに彦様が年尾忌と同じ10月26日にお亡くなりになり昨日のお通夜、今日のご葬儀に伺いました。
ホトトギスをこの上もなく御世話下さいましたこと、心より感謝申し上げますと共にお悔やみ申し上げます。
夜は、そんな悲しみの中でしたが、写真のコンサートに行きました。
サントリーホールはくに彦様ともよく行きました。
今日のメインがマーラーの交響曲第5番でしたが、奇しくも第1楽章は葬送行進曲なのです。
御冥福をお祈り致しております。

廣太郎

2019/10/29
19:14
今日は平日ですが朝から新幹線に乗り、先ず秋雨の尼崎城に行きました。
あにあん倶楽部という尼崎、西宮、芦屋の文化を勉強する会の、今日は俳句の吟行会でした。
朝から生憎の秋雨でしたが、最初の吟行地は尼崎城でした。
新しく復元されたそうで、中は楽しい企画があり、上の写真のようにこんな姿になりました。
この後は下の写真の甲山です。
考えてみれば小学校の遠足以来かも知れません。
初めて俳句会に参加なさる方もいらっしゃいましたが、皆様素敵な御句ばかりでした。
ありがとうございました。

甲山粧ふ前の静けさに
廣太郎



2019/10/27
21:35
昨日は年尾忌、今日は定例のホトトギス社句会と講演会でした。
静岡から須藤常央先生をお招き致しました。
山会でお馴染みでんな。
写真は家で飲んだワインです。
送信が遅くなりましたが、10月27日でした。

秋惜む丸の内から遠ざかり
廣太郎

2019/10/26
20:35
今日は朝から鎌倉に行きました。
年尾忌ですね。
多くの方々に御参会頂きありがとうございました。
写真は会場の寿福寺の時鳥草です。
なかなか綺麗でんな。

添水鳴る忌心といふ音階に
廣太郎

2019/10/24
20:06
今日も朝からホトトギス社に出社して仕事をしましたが、朝から会社を出て名古屋に行きました。
徳源寺句会でした。
皆様真摯に学ばれておられ感銘を受けました。
御世話下さいました方々本当にありがとうございました。
写真は夕食会のメインディッシュです。
堪能しました。

躓きて転びて仰ぐ天高し
廣太郎

2019/10/23
21:42
昨日は国民の祝日で、今日は朝からホトトギス社に出社しました。
なかなか仕事が捗らないので焦っております。
昼前から会社を出て月例の目黒学園句会に行きました。
新しい方もお迎えして活気ある会になりました。
帰宅は早く、写真のワインを堪能しました。
送信が遅くなりましたが、10月23日でした。

檸檬の香島の空気を塗り替へて
廣太郎

2019/10/22
19:43
今日は天皇陛下即位の儀式で祝日となりました。
心より御祝い申し上げます。
天皇陛下万歳
午後からは月例の若水句会でした。
今日の会場は表参道で明治神宮に近かったので、少し吟行しました。
写真は鳥居です。

草の実や神宮の杜祝ぎ色に
廣太郎

2019/10/21
20:35
今日から又平日が始まり、朝からホトトギス社に出社です。
2月号の雑詠選が佳境になってきましたが、結構滞っております。
そんな中午後からは月例の朝日カルチャー若草句会でした。
何時もは第2月曜日ですが、今年は西の虚子忌と重なり今日になりました。
それでも殆どの方の御出席ありがとうございました。
写真はお馴染み都庁です。

式部の実風禍に色を失はず
廣太郎

2019/10/20
21:32
今日はラグビーのテレビを見ていたので送信が遅くなりましたが、日本は残念でしたね。
今日は日曜日でしたが、朝から芝公園の花鳥諷詠塾で青嵐会東京例会と野分会東京例会がありました。
写真は芝公園の萩です。

犬を曳き犬に曳かれて秋うらら
廣太郎

勢子右往左往角切大童
廣太郎

2019/10/19
20:06
今日は久し振りに完全に休日でした。
朝はゆっくりしました。
娘の友人の結婚式の関係で孫娘を家に預かっておりました。
最近結構私の顔を見ると泣くので淋しいでんな。
久し振りに夕食は私が作りました。
豚肉のソテーで、ブロッコリーソースです。
初めて作りましたが豚肉はイベリコ豚です。
堪能しました。

廣太郎

2019/10/18
21:56
今日は朝から月例の廣邦会で、午後からは前議員句会でさした。
御世話下さいました方々には心より感謝申し上げます。

吉備の国身に入む空の青さかな
廣太郎

今年酒召され白寿の矍鑠と
廣太郎

2019/10/17
19:55
今日は朝から新幹線で大阪に行きました。
清交社、日本綿業倶楽部、有恒俳句会、大阪倶楽部の倶楽部合同俳句会の120回記念俳句会にお招き頂きました。
ちょっとした講話もさせて頂き楽しい一時でした。
写真は懇親会で出た松茸のコンソメです。
堪能しました。
御世話下さいました皆様本当にありがとうございました。

マーラーの全曲聴くも文化の日
廣太郎

2019/10/16
21:42
今日も朝からホトトギス社に出社です。
夕方までは会社の仕事をして、その後は月例の登高会でした。
写真は会場の花鳥諷詠塾近くの金木犀です。
香りも豊かでした。

満天の星へと繋ぐ秋日和
廣太郎

2019/10/15
21:12
昨日西の虚子忌から帰り、今日は朝からホトトギス社に出社です。
一仕事してから今日はむさし野吟行会で北の丸公園に行きました。
写真はお馴染み吉田茂像です。
楽しく真摯に学びました。

句座親し西の虚子忌を終へて尚
廣太郎

2019/10/14
20:03
昨日は芦屋の汀子宅に泊まり、今日は朝から比叡山に行きました。
例年の西の虚子忌です。
写真はお馴染み虚子塔ですが、雨の風情でした。
御世話下さいました滋賀県を始めとする岡山のスタッフの皆様には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました

濡れ色を足して虚子斜塔うそ寒し
廣太郎

2019/10/13
22:14
学ぶ会の当日句会です。
今日初めていらっしゃった方もお迎えして活気ある会になりました。
写真は国分寺の五重塔ですが、手前に広がっている田には赤米が稔っていました。
御世話下さいました岡山の皆様本当にありがとうございました。

赤米の稲穂古代を近付けて
廣太郎

2019/10/12
20:41
昨日芦屋の汀子宅に泊まり、今日は朝から新幹線で岡山に行きました。
岡山廣太郎と学ぶ会です。
新しく大学生も参加して素晴らしい会になりました。
写真はお馴染み吉備津彦神社の三代句碑です。

再会の句碑颱風を離しゆく
廣太郎

2019/10/11
19:27
昨日はすっかりアップをサボりましたが、今日は朝からホトトギス社に出社です。
2月号の雑詠選をそろそろ始めました。
又颱風が迫っていますが、明日から岡山に出張ですので、今日は芦屋の汀子宅に泊まります。
写真は富士山ですが、こんなお天気でも見えまんな。

廣太郎

2019/10/09
20:01
今日も朝からホトトギス社に出社です。
会社の仕事や依頼原稿を片付けていました。
捗ってはいますが、次から次へと綱渡り状態です。
それでも帰宅は早く、写真は帰宅途中の月です。

廣太郎

2019/10/08
21:19
今日も送信が遅くなりましたが10月8日でした。
1日ホトトギス社で仕事をしていました。
月始めですが、結構仕事が溜まっており四苦八苦しております。
それでも帰宅は早く、写真の餃子を堪能しました。

廣太郎

2019/10/07
19:52
今日は月曜日で、又平日の始まりです。
朝からホトトギス社に出社しました。
色々原稿を仕上げたりしましたが、少し追いついて来ました。
最近結構疲れているのは気候も関係しているのかも知れませんが、今日も帰宅は早く、写真のワインを飲んでいます。

廣太郎

2019/10/06
18:55
今日の朝は久し振りに酒井司教様の御ミサがあり、丁度滞在していた孫娘も与りました。
その後は野分会芦屋例会と、青嵐会芦屋例会でした。
楽しく真摯に皆様お勉強なさっておられました。
写真は東京へ帰る新幹線で飲んだワインです。
昨日ある句会の引出物として頂きました。
美味しく頂きありがとうございました。

檸檬食む乙女顔を歪めつつ
廣太郎

初孫の笑顔に秋思解きゆく
廣太郎

2019/10/05
21:06
今日は朝から新幹線で芦屋に行きました。
月例の芦屋ホトトギス会です。
写真は今日の富士山ですが、全く雪も無く拙句のように黒々と聳えていました。
今日も送信が遅くなりましたが、10月5日した。

秋惜む富士黒々とくろぐろと
廣太郎

2019/10/04
21:23
今日は送信が遅くなりましたが、10月4日でした。
朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。
一応捗っています。
夕方からはちょっと寄り道をして写真は家の前から撮った月です。
颱風の影響もあり朝は雨でしたが、夜は晴天です。

廣太郎

2019/10/03
20:08
今日も朝からホトトギス社に出社です。
依頼原稿の執筆に勤しんでおりました。
昼前から会社を出て月例の蕉心会です。
楽しく真摯に学びました。

萩揺れて羽音散らしてをりにけり
廣太郎

2019/10/02
21:46
今日も朝からホトトギス社で仕事をしていました。
10日までに終らせる仕事をクリアして少し余裕が出てきましたが、まだまだ油断はできまへん。
午後からは、今日初めて開催されました月例のNHK文化センターの句会です。
素晴らしいメンバーでした。
送信が遅くなりましたが、写真は家に帰ってから聴いたCDです。
やはりマーラーはバーンスタインでんな。

地下鉄を出て風の声秋の声
廣太郎

2019/10/01
20:14
今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
午前中は消防署に行き、三菱ビルに居た時の甲種防火管理者と防災管理者の解任届を出しました。
2日間講習を受けて試験に合格して資格を取りましたが、楽しい思い出です。資格はそのままあるようです。
写真はその手帳です。

廣太郎




2019/11

2019/09