奔走主宰
2019/12
2019/10
2019/11/30 22:38送信が遅くなりましたが、11月30日でした。
昼前から家を出て、新幹線で神戸に向かいました。
俳誌「円虹」三百号の祝賀会にお招き頂きました。
おめでとうございました。
写真はメインディッシュです。
素敵でんな。
廣太郎
2019/11/29 20:05昨日はアップをサボりましたが。実はスマホを会社で充電したまま忘れて帰りました。
先日箱根旅行でスマホを家に忘れたり、歩いていたら転けたりして、何かもうそろそろ終活かいなと思ったりしますが、スマホを忘れた昨日は3月号の雑詠選を終えました。
その他色々ありますが、頑張りたいと思います。
家には早く帰り、家内と夕食を楽しんでいます。
写真はボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーです。
今年はちょっと良いかも。
廣太郎
2019/11/27 18:23今日も朝からホトトギス社に出社です。
月末の仕事が佳境ですが、ばたばたしています。
昼前に会社を出て、今日は月例の目黒学園句会です。
多くの方の御参加で活気ある句会になりました。
写真は会場の目黒カトリック教会の御聖堂です。
何か神秘的な雰囲気でした。
先日教皇様を日本にお迎えしてからより神様に祝福されているように感じます。
初冬やローマと日本近付けて
廣太郎
2019/11/26 20:22今日も朝からホトトギス社に出社しました。
月末の経理の仕事等をして、午後からは月例の若水句会でした。
会場は、昨日教皇ミサに行った東京ドームと同じ後楽園駅最寄りのシビックセンターです。
メンバーの御一人が写真のこんな素敵なカードを下さいました。
ありがとうございました。
初時雨教皇ミサを彩りて
廣太郎
2019/11/25 21:12今日は月曜日で、朝からホトトギス社に出社して3月号の雑詠選をしていました。
昼前からは会社を出て、東京ドームに行きましたが、野球観戦ではなく、何と来日中のフランシスコ教皇様の御ミサに与りました。
写真はフェイスブックにもアップしましたが御入場の様子で、感動的なひとときでした。
廣太郎
2019/11/24 19:18今日は日曜日ですが、朝から句会です。
朝10時締切の青嵐会東京例会と、午後からは野分会東京例会でした。
野分会東京例会は私を入れて5人の出席でしたが、濃い一句百言になりました。
黄落の濡れ色といふ静寂かな
廣太郎
天帝の意に黄落の点描画
廣太郎
2019/11/23 22:00今日は送信が遅くなりましたが11月23日の勤労感謝の日でした。
今年最後の句会と講演の会が行われました。
多くの方に御参加頂きありがとうございました。
写真は家にお送り頂いたボジョレー・ヌーボーですが、未だ開けていません、楽しみにしています。
社句会といふ冬ぬくき一会かな
廣太郎
2019/11/22 19:54今日も朝からホトトギス社に出社して仕事をしていました。
3月号の雑詠選が佳境です。
夕方からは、汀子指導の時雨会がもうすぐ四百回を迎えるのを記念して記念句会が行われました。
私も一応幽霊会員ということでお招き頂きました。
写真は句会後の食事会のメインディッシュです。和牛の低温調理の赤ワインソースだそうですが、堪能しました。
重ねたる会の歴史や冬ぬくし
廣太郎
2019/11/21 21:50今日は送信が遅くなりましたが、11月21日でした。
午前中はホトトギスの仕事ーして、午後からは月例の前議員句会でした。
上の拙句がその時の句です。
前議員句会後は、芝公園の花鳥諷詠塾で登高会でした。
写真は夕食の一品おでんです。
季節でんな。
二の酉の明けて静寂流す川
廣太郎
忙しき都心初霜降りてより
廣太郎
2019/11/20 20:25今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
銀行に行く仕事もあり外出しましたが、ふと写真の標示がありました。
現在のホトトギス社は、この通りに隣接しているビルにあります。
考えてみれば、丸の内の時は「丸の内仲通り」に隣接していましたわな。
何か御縁も感じます。
廣太郎
2019/11/19 18:18今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
何とか仕事も追い付いてきて今日は3月号の雑詠選が佳境でしたが、来年2月に行われる日本伝統俳句協会関東支部大会の募集句の選等も仕上げ返送しました。
写真は夕食のワインですが、お気付きでしょうか?
明後日解禁のボジョレー・ヌーボーですが、なんでやねんという前に、年が去年でんな。
なかなかしっかりした味になっていました。
明後日の今年のヌーボーと飲み比べが楽しみです。
ところで昨日の肉じゃが、ある北海道の佳人から御便りを頂き、その方は肉じゃがもすき焼きも豚肉だそうです。
そしてしゃぶしゃぶはラムだそうです。
これはラム好きの私としては頂きたいでんな。
廣太郎
2019/11/18 21:17昨日中国ホトトギス俳句大会から帰り、今日は朝から早速ホトトギス社に出社です。
本当に最近は神様に土日が頂きたいでんな。
それでも仕事は少し捗って来ています。
そんなことで今日も帰宅は早く、夕食は写真の肉じゃがです。
40年近く前から東京生活ですが、未だに肉じゃがが豚肉というのは信じられまへん。
まあ文化の違いでしょうが、皆様は如何ですか
廣太郎
2019/11/17 16:44中国ホトトギス俳句大会の大会当日です。
朝尾道のホテルを出て電車で福山に行きました。
昨日は福山から尾道までタクシーでしたが、丸々1時間掛かったところが、今日の電車は各駅停車で20分でした。
やはり電車は便利でんな。
写真は有名な福山城です。
この後ばら薔薇園も吟行しました。
大会も盛会でした。
御世話下さいました広島県を中心とするスタッフの皆様本当にありがとうございました。
天守閣鯱冬日撥ね返し
廣太郎
2019/11/16 20:55今日は朝から新幹線に乗り、広島県の福山から尾道に来ました。
中国ホトトギス俳句大会の、今日は同人会でした。
昨日は家で粗相をして落ち込んでいます。
雲一つ二つ三つ四つ冬日和
廣太郎
2019/11/14 18:43昨日までの冬休も終り、今日は又朝からホトトギス社に出社です。
やはり仕事は溜まりに溜まっていましたが、何とかこなしています。
それでもやはり齢も感じまんな。
昼前には会社を出て、月例の土筆会に行きました。
会場は何時もの小石川後楽園です。
写真は庭園から見たシビックセンターです。
初霜に都心の朝の縮みゆく
廣太郎
2019/11/13 20:01昨日はアップをすっかりサボりましたが、実は昨日と今日は遅い夏休、もう冬休になりますが、休暇をとり旅行に行きました。
ところがスマホを家に忘れてしまい、旅行中は全く写真は勿論連絡もとれませんでした。
却って完全休暇で良かったかも知れまへんな。
写真は家内の撮った、今日最後に行った箱根のラリック美術館という場所です。
冬黄葉が素敵でした。
廣太郎
2019/11/11 20:30昨日奈良から帰り、今日は朝からホトトギス社に出社です。
移転してからばたばたで、なかなか仕事が捗らないのですが、何とか追い付いてきました。
午後からは月例の朝日カルチャー若草句会です。
楽しく真摯に勉強しました。
帰ってからは自宅で写真のワインを飲みました。
教皇様来日記念とは烏滸がましいでんな。
小春日の笑顔ホークスファンの君
廣太郎
2019/11/10 19:36関西ホトトギス俳句大会の大会当日です。
昨日は会いませんでしたが、やはり奈良は鹿ですわな。
写真のように目の前でカメラ目線です。
200名様以上の方々の御参加でした。
御世話下さいました奈良県をはじめとするスタッフの皆様本当にありがとうございました。
さ男鹿の鳴いて春日野明け初むる
廣太郎
2019/11/09 18:18今日は早朝から新幹線で京都まで行き、乗り換えて奈良に来ました。
関西ホトトギス俳句大会が奈良県で行われました。
今日は同人会で、奈良町等を吟行しました。
写真は由緒ある元興寺の僧坊の屋根ですが、右半分は長年葺き替えていないようです。
雲消えて小春の空の仕上りぬ
廣太郎
2019/11/08 21:21今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
事務所移転以来ばたばたしていて溜まりに溜まっていた仕事ですが、何とか追い付いてきました。
そんなことで帰宅は早く、家での夕食です。
写真は最近家で私が愛用している塩ですが、しょっぱく無く美味しいです。
今日も送信が遅くなりましたが、立冬の11月8日でした。
廣太郎
2019/11/07 20:18今日も朝からホトトギス社で仕事をしていました。昼前には会社を出て月例の蕉心会でした。
メンバーの橋本くに彦様が亡くなられ、偲ぶ会となりました。
図らずも今日が令和元年の秋の最後の日ですわな。
覆ひ取れケルンめく橋秋うらら
廣太郎
2019/11/06 21:57昨日はアップをサボり、今日も遅くなりましたが、11月6日でした。
朝からホトトギス社で仕事をして、午後からは、先月から始まりましたNHK文化教室の句会に行きました。
新しい方もお入り下さり楽しい会になりました。
帰ってからは自宅で夕食を食べて写真のワインを堪能しました。
雁来る山手線を追ひ抜いて
廣太郎
2019/11/04 21:35昨日は芦屋の汀子宅に泊まり、今日は朝から新幹線で愛知県刈谷市に行きました。
毎年行われている刈谷市民俳句大会にお招き頂きました。
参加者の皆様が色々季題をお持ちになられ、写真のように卓上を飾られます。
御世話下さいました方々本当にありがとうございました。
今日も送信が遅くなりましたが、11月4日でした。
桃吹いて卓に品格生れけり
廣太郎
2019/11/03 19:40昨日は汀子宅に泊まり、今日は朝から野分会芦屋例会、午後からは青嵐会芦屋例会でした。
実は今日も芦屋泊まりです。
写真のワインを堪能しております。
黄落を掃いて古刹の目覚めゆく
廣太郎
朝時雨湖北の哀史洗ひ上げ
廣太郎
2019/11/02 20:05今日は土曜日で完全に休日でした。
朝はゆっくりして、リラックスして、午後からは新幹線で芦屋に行きました。
明日芦屋で句会があり、汀子宅に前泊します。
ラグビーワールドカップの決勝でしたね。
新幹線に乗る新横浜の駅はごった返していましたが、写真は汀子宅で見たテレビです。
廣太郎
2019/11/01 20:31今日は朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。
ホトトギスの原稿や、依頼原稿を色々仕上げました。
昨日はコンサートに行きすっかり帰宅が遅くなりましたが、今日の帰宅は早く、写真のワインを楽しんでおります。
11月に入り、いよいよ令和元年もあと2ヶ月でんな。
廣太郎
2019/12
2019/10