奔走主宰
2020/01
2019/11
2019/12/31 19:51いよいよ令和元年の今年も今日で終わります。
昼前の新幹線で芦屋の汀子宅に来ました。
例年のように正月を芦屋で過ごします。
写真は汀子宅の電飾です。
今年も色々御世話になりありがとうございました。
廣太郎
2019/12/30 20:38令和元年もいよいよ押し詰まって参りました。
正月休なので朝はゆっくり寝坊をして、のんびりしておりました。
夕方にちょっと娘の家に車で行きましたが、やはり渋滞も無く道は空いていました。
写真は家の玄関ですが、すっかり正月です。
廣太郎
2019/12/29 21:16今日は日曜日で休日ですが、年末も重なりゆっくりしていましたが、色々な選句を仕上げておりました。
そして最後の選句を投函したポストが今日の写真です。
廣太郎
2019/12/28 20:35昨日が仕事納で、今日は朝からゆっくり過ごしておりました。
今日は1日孫娘を家で預り、すっかり祖父をしておりました。
祖父といえば昨日会社の帰り、又電車で若い方に席を譲られました。
これを機会に悟ることにして、ありがたくお受けしました。
写真は今日の夕食のワインです?
こちらは未だ若々しく飲んでおります。
廣太郎
2019/12/27 20:38今日はホトトギス社の仕事納でした。移転以来溜まっていた仕事は何とかクリアしました。
今年は色々ありましたが、誌友の方々本当にありがとうございました。
帰宅は早く、家で夕食を食べています。
写真のワインを堪能しています。
廣太郎
2019/12/26 18:56いよいよ令和元年も押し詰まってきました。
今日も1日ホトトギス社で仕事をしていました。
事務所移転のばたばたも、私に関しては落ち着き、ホトトギス掲載の、来年1月10日迄に終らせる原稿を仕上げました。
高濱年尾先生を偲ぶ初句会のスタッフが打合せに来られ、年末の御挨拶の方も来られ活気あるホトトギス社でした。
退社後はサングリアで写真のワインを堪能しています。
廣太郎
2019/12/25 20:01昨日書き忘れましたが、昨日の写真は、夕方目黒カトリック教会のクリスマスミサに与った時の写真です。
今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
4月号の雑詠選を終え、その他ホトトギス掲載の原稿等の執筆に勤しんでいました。
帰宅は早く、写真は家で食べた夕食の最後のご飯のおかずの京漬物です。
京都の方の御歳暮で、堪能しております。
ありがとうございました。
廣太郎
2019/12/24 20:52今日も朝からホトトギス社に出社です。
いよいよ令和元年の仕事がテンパってきましたが、何とか頑張っています。
午後からは月例の若水句会でした。
私にとっても今年の納句座でした。
皆様真摯に勉強なさっておられました。
救ひ主てふ極月の贈物
廣太郎
2019/12/23 20:23今日は月曜日で朝からホトトギス社で1日仕事をしていました。
去年までは今日は天皇誕生日で祝日でしたが、令和元年になり平日です。
4月号の雑詠選等忙しくしていました。
それでも帰宅は早く、夕食は写真のワインを楽しんでいます。
いよいよ会社の仕事は今年最後の週でんな。
廣太郎
2019/12/22 21:32昨日は伊丹から日帰りで、今日は朝から青嵐会東京例会と、野分会東京例会でした。
平成31年と令和元年の年末になりまんな。
皆様真摯勉強なさっておられました。
写真は芝公園の黄落です。
今日も送信が遅くなりましたが12月22日で丁度冬至です。
一本の黄落園の要とす
廣太郎
凍星を追うて馬小屋目指しけり
廣太郎
2019/12/21 20:37今日は朝から新幹線に乗り伊丹の柿衞文庫に来ました。
恒例の鬼貫青春俳句大賞の公開選考会でした。
素敵な作品が多くあり感動しました。
今日は日帰りでしたが、新大阪の駅に着いたのが17時40分で、丁度この時間から写真の18時6分までのぞみが無いのです。
ちょっと辟易しました。
廣太郎
2019/12/20 20:00昨日は忘年会で遅くなりすっかりアップをサボりましたが、昨日は朝からホトトギス社に出社して、午後からは前議員句会でした。
その後月例の登高会で、句会後は忘年会でした。
1句目と2句目が昨日のそれぞれの拙句です。
日付が変わり12月20日の今日は又月例の廣邦会でした。
写真は会場の深川芭蕉記念館の庭の冬紅葉です。
こちらも句会後忘年会で楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
官邸の竹林傾ぎ冬ざるる
廣太郎
神の威を閉ぢ込めて滝涸れにけり
廣太郎
水鳥に大琵琶の景狭められ
廣太郎
2019/12/18 20:35今日も朝からホトトギス社に出社です。
少し余裕もありますが、それなりに忙しくしております。
昼前からは会社を出て月例の目黒学園句会に行きました。
何時もは第4水曜日ですが、今月はクリスマスと重なるので会場の教会が使えないので、今日になりました。
写真のように御聖堂の祭壇はクリスマスバージョンでんな。
古暦あと一枚といふ重み
廣太郎
2019/12/17 20:28今日も朝からホトトギス社で1日仕事をしていました。
引越のばたばたからだんだん落ち着いてきたようで、今日まで頂いている4月号の雑詠選を終えました。
夕方からは久し振りにサングリアです。
昨日申し上げた通り写真の丸の内のイルミネーションは凄いですわな。
夢の続きを見ています。
今日はサングリアで出会った方の叔母様が俳句をなさっているということで親しくお話をさせて頂きましたが、その方は正岡子規は御存知でしたが、高浜虚子は御存知ではいらっしゃいませんでした。
以前から色々な機会に申し上げてきましたが、虚子の一般的な知名度はこんなもんです。
是非我々は認識しないと駄目だと思います。
廣太郎
2019/12/16 19:48昨日鹿児島から帰り、今日は早速ホトトギス社に出社です。
やはり休日の無いのはこの歳になって堪えますが、何とか4月号の雑詠選を頑張っています。
写真は仕事帰り会社を出たところの並木ですが、この界隈はイルミネーションは全くおまへん。
丸の内ではきらびやかに輝いていましたが、良く言えば落ち着いた雰囲気です。
37年夢を見ていたようです。
廣太郎
2019/12/15 22:22九州ホトトギス俳句大会の大会当日です。
朝は同人会があり、午後からは大会でした。
同人会後写真の桜島を対岸から見ました。
大会は150名様を超える盛会でした。
御世話下さいました鹿児島を中心とするスタッフの皆様本当にありがとうございました。
噴煙に加勢してゐる冬霞
廣太郎
2019/12/14 22:12今日は朝から鹿児島に行きました。
九州ホトトギス俳句大会が鹿児島県の御世話で開催されました。
写真は西郷隆盛の生誕地です。
今日も送信が遅くなりましたが12月14日でした。
飛機降りてより南国の冬日和
廣太郎
2019/12/13 20:15今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
雑詠選を主にしていましたが、結構ばたばたしております。
それでも帰宅は早く家で夕食を食べました。
写真は明太子です。
最後のご飯のおかずです。
廣太郎
2019/12/12 20:08今日も朝からホトトギスに出社です。
色々ありますが、まあ適当に仕事をして、昼前から月例の土筆会でした。
会場は芝公園の花鳥諷詠塾で、今年最後の忘年句会で、会後は忘年会でした。
写真は芝公園の見事な銀杏黄葉の黄落です。
素敵な景でんな。
黄落の闇を眩しくしてをりぬ
廣太郎
2019/12/11 20:56今日の朝はちょっと寄り道をしてからホトトギス社に出社しました。
年末でそろそろばたばたしてきましたが、未だ余裕をこいております。
帰宅は早く、写真のワインを堪能しています。
やはりこれだけの年数ですとやはり練れた味わいでんな。
廣太郎
2019/12/10 今日は朝からホトトギス社に出社して、1日会社の仕事をしていました。
会社が移転してからばたばたしていた仕事も何とか落ち着いて来ましたが、まだまだ油断出来まへん。
ホトトギス社の仕事の後は浅草橋に行き、一人文芸ミュージカルの会の発足会でした。
写真はその会場のお鮨屋さんで出して頂いた鯛の刺身です。
送信が遅くなりましたが、12月10日でした。
廣太郎
2019/12/09 20:36今日から又ホトトギス社に出社です。
もう限界でんな。
午後からは月例の朝日カルチャー若草句会でした。
ありがとうございました。
写真のように新宿もイルミネーションです。
冬帝の威に沈みゆく摩天楼
廣太郎
2019/12/08 20:52昨日の芦屋ホトトギス会の後、一路姫路へと向かいホテルで泊まり、今日は「田鶴」六百号の記念祝賀会が姫路のホテルで行われました。
朝は散歩がてら写真の姫路城に行きました。
午前中は句会、午後からは祝賀会で、私も拙い講演をさせて頂きました。
本当におめでとうございました。
祝ぎ色に天守染めゆく冬日かな
廣太郎
2019/12/07 20:56昨日は汀子宅に泊まり、今日は芦屋ホトトギス会でした。
会場が虚子記念文学館でしたが、多くの方の御参加ありがとうございました。
写真は朝散歩した芦屋浜で多くの鴨が居ました。
教皇の去りし日本の山眠る
廣太郎
2019/12/06 22:35今日も送信が遅くなりましたが12月6日でした。
朝から新幹線で芦屋に行き定例の六甲会でした。
この会の納句座で、多くの方の御参会ありがとうございました。
写真は会後見た冬の月です。だいぶ育ってきました。
松葉蟹奢る教皇ミサ帰り
廣太郎
2019/12/05 20:23今日も朝からホトトギス社に出社です。
雑用に追われておりますが、何とか頑張っています。
昼前から会社を出て月例の蕉心会でした。
多くの方の御参加ありがとうございました。写真は会場近くの銀杏黄葉です。
黄落をためらつてゐる一樹かな
廣太郎
2019/12/04 23:03今日も送信が遅くなりましたが、12月4日でした。
いよいよ押し詰まって来ましたが、朝から会社で仕事をして午後からは月例のNHK文化センターの句会に行きました。
真摯に皆様学んでおられました。
夕星を引つ張り上げて暮早し
廣太郎
2019/12/03 19:56実は私が送信を間違えて、12月1日と2日が前後してしまいましたが、カツサンドの写真は1日でした。
そんなことで今日は12月3日で、朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。
師走の忙しさは確かにありますわな。
それでも帰宅は早く、夕食は写真の家内手作りのクリームシチューです。
やはり絶品でした。
廣太郎
2019/12/02 20:04今日から12月ですが、又送信が遅くなりました。
昨日は汀子邸に泊まり、今日は朝から野分会芦屋例会、青嵐会芦屋例会と句会が続きました。
楽しく真摯に勉強しました。
写真は帰りの新幹線で食べた夕食ですが、松阪牛のカツサンドです。
勿論ワインも飲みました。
凍星に見透かされたる嘘一つ
廣太郎
大琵琶を引つ張り上げて鴨の陣
廣太郎
2019/12/02 19:48今日から12月の平日のホトトギス社の仕事が始まります。
今年はあっと言う間の1年でしたが、まだまだばたばたしています。
それでも帰宅は早く、家で夕食を食べました。
写真は帰宅途中の冬の月です。
今日は今年の流行語大賞の発表があり、ベストテンの中に「免許返納」がありましたね。
この言葉の受賞者は、全ての免許返納者だそうです。
誰かさんは受賞を逃しましたね。
廣太郎
2020/01
2019/11