奔走主宰
2020/03
2020/01
2020/02/29 20:03今日は土曜日で、完全休日でした。
新型コロナウィルスの影響で日本は大変な印象ですが、皆様はいかがでしょうか?
心よりお見舞い申し上げます。
私も今日はほぼ外出はせず近所のスーパーだけでした。
そこで買った材料で今日は私が夕食を作りました。
写真のミラノ風ポークカツレツです。
イベリコ豚を使い絶品でした。
2020/02/28 20:37今日の朝からは、会社の健康診断に行きました。移転してからはホトトギス社からは徒歩で行ける健康保険組合です。
色々問題はありましたが、今日のところは別に問題はありませんでした。
会社の仕事もスムーズにこなすことが出来帰宅も早く写真は夕食のワインです。
フランスワインですが、ユニークなラベルでんな。
2020/02/27 19:15今日は朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。
6月号の雑詠選学園完了しました。
毎月ですが、雑詠選が終わるとその月の節目を感じまんな。
帰宅は今日も早く写真は午後6時頃の自宅近くですが、綺麗な春の月と星です。
2020/02/26 18:47最近はコロナウィルスの話題で持ちきりですが
どうぞお気をつけ下さいませ。
今日も朝からホトトギス社に出社して色々仕事をしていました。
昼前からは会社を出て月例の目黒学園句会です。
やはりウィルスの影響で欠席が多かったのですが、真摯に勉強をしました。
写真は夕食のワインですが、しっかりアルコール消毒をしております。
その中の猫の視線や獺祭
廣太郎
2020/02/25 19:07三連休が終り、今日から又ホトトギス社に出社して仕事をしていました。
2月は、今年は閏年とはいえやはり他の月より日が少ないので月末に焦っております。
午前中は会社でしたが、午後からは月例の若水句会でした。
ウィルスが心配ですが、殆どの方が出席なさいました。
写真は今日のメンバーのお一人から頂いた池内友次郎氏の句集です。
貴重なものをありがとうございました。
冴返る度に未来を近づけて
廣太郎
2020/02/24 20:37今日は天皇誕生日の振替休日で、私も休日を堪能しました。
外出は買い物だけで、久しぶりに夕食を作りました。
上の写真は生の牛肉で、厚さは3センチ以上あります。
これをフライパンで下の写真まで焼き上げました。
色々調べてこの焼き加減になり、少し喜んでおります。
2020/02/23 19:48今日は日曜日で3連休の中日で令和初めての天皇誕生日です。
心よりお祝い申し上げます。
私は朝から月例の青嵐会東京例会と、午後からは同じく野分会東京例会でした。
写真は芝公園の三椏の花です。
楽しく真摯に勉強しました。
三椏の花の遅速は風が知る
廣太郎
草野球三塁側の春の霜
廣太郎
2020/02/22 20:38今日は土曜日で、久しぶりに完全休日となりました。
朝はゆっくりして、家内と車で娘家族の家に行き孫を拉致してきました。
娘家族が近所ですが家をてて、明日引越しで、荷物の片付けの間預りました。
滅多に会えないので私には人見知りされましたが、結構楽しく遊びました。
写真は家にある積木のセットですが、娘の時代からある年代物です。
それにしても環七通りは凄い渋滞でんな。
それでももう10年以上前になるでしょうか、京都で大会があった時、帰りにある齟齬から車に乗る羽目になり、京都市内から高速道路に入るのに3時間以上かかった記憶があり、まあそれに比べればマシですわな。
2020/02/21 20:24今日は朝から深川芭蕉記念館に行きました。
月例の廣邦会でした。
新しいメンバーも迎え楽しく勉強しました。
その後はホトトギス社に出社して会社の仕事をしていました。
今日も帰宅は早く、写真はワインですが、ある大佳人からのバレンタインデーのプレゼントなのです。
堪能しました。
ありがとうございました。
下萌ゆる宇宙の涯を近づけて
廣太郎
2020/02/20 20:35今日も朝からホトトギス社で仕事をしていました。
一応捗っておりますが油断は出来まへんわな。
午後からは月例の前議員句会、登高会と続きました。
それでも帰宅は早く、今日写真の夕食です。
久しぶりの魚料理ですが、なかなかでした。
実朝忌虚子の足跡刻む古都
廣太郎
白魚の命を放つ綿実油
廣太郎
2020/02/19 18:34今日も朝からホトトギス社に出社して、ホトトギス掲載の原稿や、来月13日締切のある新聞の選句も終えました。
結構捗ってまんな。
それでも今日は夕食はサングリアです。
写真はお薦めのメニューですが、さて何を注文したでしょうか?
廣太郎
2020/02/18 20:15今日も朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。
仕事は捗っており、今日までに御投句頂いている6月号の雑詠選が完了致しました。
帰宅は早く、フルトヴェングラーを聴いたりして、写真は夕食のワインです。
似たようなアメリカのワインのラベルのデザインがあるような印象は私だけかも知れまへんが、オーストラリアのワインです。
最近は家で飲むことが多いのですが、やはり家が基本落ち着きまんな。
そんなことで最近は俳句関係以外のお付き合いは自粛していますが、失礼をお許し下さいませ。
2020/02/17 20:25昨日芦屋から帰り、今日は早速ホトトギス社に出社です。
1日会社で仕事をしていました。
訪問された関西の方もおられ、嬉しい限りでんな。
どうぞ新しいホトトギス社に皆様お越し下さいませ。
今日は句会も無く帰宅は早く写真の夕食です。
イタリア鍋という料理だそうで、なかなかでした。
2020/02/16 19:37今日も写真のように芦屋の虚子記念文学館です。
虚子生誕俳句祭が行われました。
多くの方々の御参会誠にありがとうございました。
廣太郎
2020/02/15 19:19昨日から芦屋で、色々ありましたが、転んだりして老いを感じております。
昨日から芦屋の汀子宅に泊まり朝はゆっくりしました。
午後からは虚子記念文学館で、社団法人日本伝統俳句協会主催の国際俳句シンポジウムが行われ参加しました。
写真は夕食のワインです。
今日も芦屋泊まりです。
2020/02/15 09:10ちょっと行き違いがあり1日ずれましたが、昨日の平日の金曜日、朝から新幹線に乗り虚子記念文学館に来ました。
定例の六甲会です。
多くの方々の御参加ありがとうございました。
朝は写真のように富士山が綺麗でした。
教室にバレンタインの日の孤独
廣太郎
バレンタインデーにみやすを予約して
廣太郎
2020/02/13 20:58今日も朝からホトトギス社に出社して6月号の雑詠選がだんだん佳境になってきました。
そんな中昼前からは会社を出て月例の土筆会でした。
写真は会場の小石川後楽園の紅梅ですが、丁度見頃になっていました。
蒼天の色紅梅に明け渡す
廣太郎
2020/02/12 20:47今日は1日ホトトギス社で仕事です。
今月は休日が結構多いこともあってか今週、1日会社で仕事が出来るのは今日だけで、6月号の雑詠選に勤しんでいました。
写真は夕食後のチーズですが、やはりワインのお供としては絶品ですわな。
廣太郎2020/02/11 18:33今日は建国記念日で休日でした。
今年の2月は結構休日があり、少しリラックスしています。
朝はゆっくりして、昼前からは家内と横浜の港の見える丘公園に行きました。
写真は今大変なダイヤモンド・プリンセスです。
写真はズームですが、実際はベイブリッジの先の桟橋に停泊しています。
心よりお見舞い申し上げます。
2020/02/10 21:50今日も送信が遅くなりましたが、2月10日でした。
朝はホトトギス社に出社して、少し仕事をしていましたが、昼前には会社を出て、月例の朝日カルチャー若草句会でした。
今日は吟行も兼ねていて皆様素敵な句を詠んでいらっしゃいました。
写真は吟行で見た都庁舎です。
都庁舎の先より降りて来る余寒
廣太郎
2020/02/09 17:30今日は日曜日でしたが朝から電車を乗り継いで茨城県のつくば市に行きました。
日本伝統俳句協会関東支部大会が行われました。
学園都市として有名ですわな。
写真は日本が開発したロケットです。
楽しく過ごさせて頂き、スタッフの皆様ありがとうございました。
冷え冷えと冷えびえとひえびえと春
廣太郎
2020/02/08 21:35今日は久しぶりに完全休日でした。
朝からゆっくりして午後家内と出掛け、休日を堪能しました。
写真は夕食の1品の芽キャベツです。
今日も送信が遅くなり、今の生活ですとどうもこの傾向になりますが、2月8日でした。
2020/02/07 19:57今日は1日ホトトギス社で仕事をしていました。
何とか仕事に追われるより、追うようになりました。
そんなことで、今日も帰宅は早く、家で写真のこんなワインを堪能しています。
何か物騒なラベルで私の将来の姿かも知れまへんが、ある大佳人から頂いたアメリカワインです。
今日はある情報で、思っても見なかった話を聞きました。
内容は申し上げまへんが、俳句のイベントにかかわる方の御苦労は大変でんな。
そんなイベントには是非御参加頂きたく存じます。
廣太郎
2020/02/06 21:11今日は朝からホトトギス社に出社して、会社の残していた経理の仕事等を仕上げました。
昼前からは会社を出て月例の蕉心会でした。
写真は会場の芭蕉記念館の庭の椿です。
今日も送信が遅くなりましたが、2月6日でした。
俯いて明日を見てゐる椿かな
廣太郎
2020/02/05 21:51今日は朝からホトトギス社に出社です。
会社の経理の仕事が溜まりまくりで、そちらをしていました。
午後からはNHK文化センターの句会に行きました。
こじんまりとした句会なので、内容濃く出来るのが嬉しいでんな。
写真は会場のビルから見た春の空です。
今日も送信が遅くなりましたが、2月5日でした。
立春の空瑠璃色に明け初むる
廣太郎
2020/02/04 18:57今日は朝からホトトギス社には行かず、池上本門寺に行きました。
恒例のむさし野吟行会です。
50名様以上お集まり下さりありがとうございました。
上の写真は隣接する池上梅園の梅です。
三分咲ということでしたが結構綺麗でんな。
下はお馴染み虚子筆の櫻間弓川のお墓です。
立春を堪能しました。
紅梅は溶け白梅は日を弾く
廣太郎
弓川の文字細々と春立ちぬ
廣太郎
2020/02/03 19:23昨日芦屋から帰り今日は朝からホトトギス社に出社して仕事をしていました。
一応捗っていますが、仕事が増えてえらいことでんな。
それでもちゃんと夜は写真のワインを堪能しました。
廣太郎
2020/02/02 18:36昨日は汀子宅に泊まり、今日の朝は酒井司教様の御ミサに始まり、野分会芦屋例会、青嵐会芦屋例会と続きました。
拙句はそれぞれの句です。
写真は虚子記念文学館から見た汀子宅の梅です。
そろそろ咲きはじめてまんな。
裸押ぴんぴんころり願ひつつ
廣太郎
針供養背広百本生みし針
廣太郎
2020/02/01 21:32今日も送信が遅くなりましたが、2月1日でした。
昨日は汀子宅に泊まり、今日の朝はゆっくりして、芦屋ホトトギス会に行きました。
沢山の方々の御参加ありがとうございました。
写真は会社後の反省会の薬です。
とても効きました。
薄氷のぱりと呟く朝かな
廣太郎
2020/03
2020/01