奔走主宰
2020/11
2020/09
2020/10/31 20:49今日は予定ではねんりんぴっくで岐阜県に行く予定でしたが、コロナ禍で中止になり休日でした。
写真は満月です。
2020/10/29 19:22最近少しサボり気味ですが今日は朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。ホトトギスやその他の原稿を仕上げて、退社後は久しぶりに写真の東京駅で途中下車をして、久しぶりにサングリアに行きました。
店でのお友達にもお会い出来楽しい時間を過ごしました。
2020/10/27 20:45今日は平日ですが、朝は少しゆっくりして、田町の専売ホールに行きました。
ホトトギス社句会と講演の会とホトトギス社句会でした。
山田閠子先生の、虚子の父のお話でした。
写真は開催前の会場の机の配置です。
距離を保っています。
年尾忌や寿福寺固く閉ざされて
廣太郎
2020/10/25 20:20今日は日曜日でゆっくりしましたが、昼前から芝公園の花鳥諷詠塾に行きました。
月例の野分会東京例会でした。
最近はハイブリッド句会で開催され、全国から会員が参加して下さりありがとうございます。
充実した一日でした。
句会後反省会をして、写真はその帰路の月です。
何とか頑張っております。
妖しげな二人の会話照葉道
廣太郎
2020/10/24 21:30今日は土曜日で休日でしたが、2月号の雜詠選を家でして、その後写真の場所に行きました。
国宝級、いや世界遺産級○○○○者と対峙していました。
2020/10/22 19:48今日も朝から東京を逃亡しております。
写真のこんな場所に来ております。
こちらも有名ですわな。
この後は帰路につき、無事帰宅しました。
200キロ程運転しましたが、楽しい旅を満喫しました。
2020/10/21 17:47今日も珍しく晴天で、家内と一緒に東京から脱走して写真の場所に来ております。
有名な場所ですのですぐお判りですわな。
やはりリフレッシュは必要です。
しばらくは浮世を忘れまひょか。
2020/10/20 18:17今日も朝からホトトギス社に出社して来年の2月号の雜詠選をしました。
色々ばたばたしておりますが頑張っております。
皆様の応援心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
午後からは月例の若水句会でした。
しっかりソーシャルディスタンスを守りながら座の文学を楽しんでおります。
今日の東京は久しぶりに秋晴で、写真のように鰯雲が綺麗でんな。
鶴来る出水の句碑を俯瞰して
廣太郎
2020/10/19 21:56アップがサボり気味ですが、今日も遅い送信となり10月19日の月曜日でした。
朝からはホトトギス社に行き仕事をして午後からは月例の朝日カルチャー若草句会です。
写真は会場の住友ビルですが、リニューアルして綺麗になりました。
句会は楽しく勉強しました。
小鳥来て千年杉の若やげる
廣太郎
2020/10/15 21:3010月15日です。
朝からはホトトギス社に出社して色々雑用をして、午後からは前議員句会、その後は芝公園、花鳥諷詠塾で開催される登高会でした。
写真は句会後の東京タワーです。
ライトアップされ綺麗でんな。
薄紅葉忌心ほどに染まりけり
廣太郎
吊し柿村に活気の戻り来る
廣太郎
2020/10/14 18:41今日は朝から新幹線に乗り、定例の西の虚子忌に参加しました。
コロナ禍の中60名様以上のお集まりでした。
汀子も一応元気に参加しました。
写真は会場の元三大師堂です。
スタッフの皆様ありがとうございました。
運転は諦めろてふ秋の声
廣太郎
2020/10/13 20:20昨日もアップをサボりましたが、今日は10月13日で昨日と同じく朝から1日ホトトギス社で仕事をしていました。
令和3年2月号の雜詠選をそろそろ始めております。
汀子の恙のことも含め少しばたばたしております。
帰りは定例の病院に行き、夕食は家です。
写真は一昨日時雨忌全国俳句大会の受賞者の方に頂いたあさりの串焼で、これが未だ絶品でした。
ありがとうございました。
2020/10/11 21:34今日は日曜日で朝はゆっくりしていました。
未だ東京は主日のミサへの参加は難しいようです。
私は午後からお馴染みの江東区芭蕉記念館に伺いました。
時雨忌全国俳句大会の表彰式が同館で行われました。
受賞者の皆様おめでとうございました。
写真は昨日頂いた松茸を炊いた松茸飯です。
今日も送信が遅くなりましたが、10月11日でした。
2020/10/10 21:47今日も送信が遅くなりましたが10月10日の土曜日でした。
以前は体育の日で晴の特異日として定着していましたが、今日の東京は颱風14号の影響で雨でした。
私は休日で朝はゆっくりしましたが、午後からは芝公園の汀子宅の掃除に行きました。
もう東京に来ることは出来ないかも知れまへんが、以前来た時のままで、結構悲惨な状態で、炊飯器には蛆がわいていました。
気を取り直して、写真はある方からお送り頂いた松茸です。
堪能致しました。
2020/10/08 21:08今日の朝はゆっくりして、ホトトギス社には出社せず月例の土筆会で、小石川後楽園に来ました。
颱風が近付いていますが、私の雨男ぶりが遺憾無く発揮された1日でした。
写真はその小石川後楽園の四阿からの風景です。
雨でも風情がありまんな。
長月の長雨を呼ぶ雨男
廣太郎
2020/10/08 07:15今日もアップが遅くなりましたが10月7日でした。
朝は会社で色々原稿を仕上げていました。写真は家での夕食のワインです。
透明に暮れてゆくなり月今宵
廣太郎
2020/10/06 20:33昨日はきっちりアップをサボりましたが、昨日も今日も1日ホトトギス社に出社して仕事をしていました。
このコーナーを御覧になり、お心遣を頂きました方々には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今日は依頼原稿を仕上げたりしていました。
写真はCDです。頂き物ですが、俳句仲間のA・S様がチェンバロを弾いておられます。
素晴らしい1枚です。
2020/10/04 22:05今日も送信が遅くなりましたが10月4日の日曜日で、朝は酒井司教様のミサに与り、その後は野分会芦屋例会でした。
午後からは青嵐会芦屋例会で、拙句はそれぞれに詠んだ句です。
帰りは家内と一緒に新幹線で写真のワインを堪能しました。
鳴くものに飛びゆくものに秋気かな
廣太郎
校長の訓辞は長し運動会
廣太郎
2020/10/03 19:38今日は朝から新幹線に乗り芦屋ホトトギス会社に行きました。
会場はお馴染み虚子記念文学館です。
新型コロナウイルスは心配ですが、71名様の御出席でした。
ありがとうございました。
写真は朝乗換駅の菊名ですが、相変わらず連絡が酷いでんな。
横浜はやはりあれでんな。
秋の田を車窓に鉄路五百粁
廣太郎
2020/10/02 21:51今日も送信が遅くなりましたが、10月2日で、1日ホトトギス社で仕事をしていました。
結構捗っていますが、依頼原稿等でばたばたしております。
それをこなしながら今日も帰宅は早く写真の夕食を堪能しております。
金曜日なので鳥獣の肉は禁止の所謂小斎です。
廣太郎
2020/10/01 21:01今日から10月で、第一木曜日となり月例の蕉心会でした。
わたしは朝ゆっくりして清澄庭園を吟行しました。
上の写真の曼珠沙華は圧巻でんな。
圧巻といえば今日が仲秋の名月です。
下の写真は自宅からの名月です。
色々堪能しました。
ハライソへ伸びゆく丈や曼珠沙華
廣太郎
今日の月雲に伺ひ立てもして
廣太郎
2020/11
2020/09