奔走主宰



2023/12

2023/10


2023/11/27
18:26
昨日、東京は雨が降りましたが、そんな中、青嵐会と野分会がありました。
句はそのときのものです。
写真は土曜日にオープンした大阪のあべのハルカスの高さを抜いたというビルです。

解体のビルを鎮めて朝時雨
廣太郎

タワーの秀吸ひ上げられし小六月
廣太郎


野分会が開催してきている「稲畑汀子俳句集成読書会」の今年最後の回が来週となりました。
私は残念ながら、その場にはおりませんが、アーカイブで観ようと思います。

【稲畑汀子俳句集成読書会 わたしの汀子俳句】

12/3(日)14時?オンライン配信
ホスト 池田澄子
ゲスト 西原天気、関悦史、野口る理、堀切克洋、田丸千種

どなたでも視聴可・無料(アーカイブ付き)

詳細・申込はこちら
https://www.nowakekai.com/teiko

2023/11/12
18:35
昨日と今日関西ホトトギス俳句大会が開催されました。
京都当番で宇治げ吟行地でした。
スタッフの皆様ありがとうございました。

淡々と古都の品格冬紅葉
廣太郎

山眠る世界遺産を懐に
廣太郎



2023/11/09
14:58
11月もあっという間に昨日立冬を迎え、一気に冬めいてきました。
阪神タイガースも日本一になり、安心しきって何か放心状態でんな。
先日の読書会では映像が具合悪くなり申し訳ございませんでした。
今日は月例の土筆会で小石川後楽園に来ています。
上の写真は見事? な枯蓮です。
下は芦屋の汀子邸のティッシュですが、頂きました。

一本の青の主張や枯蓮
廣太郎



2023/11/03
15:19
あっという間に11月になりましたが、毎日句会で1日はNHK文化センターの句会、昨日の2日は蕉心会、そして今日は千葉・成田山新勝寺の成田山書道美術館で日本伝統俳句協会関東支部大会でした。
拙句はそれぞれの句です。
今日は100名を超える多くの方の御参加で、会場は溢れんばかりでした。
写真は会場の書道美術館前の日本庭園ですが、風情がありまんな。

さて、明日から私は芦屋へ向かいます。
明後日5日10:30からは稲畑汀子俳句集成読書会の配信を見物します。
今年1月から開催してきたこの読書会も5回目となりました、折り返しでんな。

https://www.nowakekai.com/teiko

ホストはホトトギスの三村純也さんです。純也さんは現在この読書会を朔出版さんと共催しているホトトギス・野分会を汀子と立ち上げ、初代幹事でもあります。
申し込みは11月4日14:00まで受け付けます。
ライブでお聞きになれない方も、申し込みしてくだされば終了後、1週間いつでも聴けます。

大都市のビルの高さに秋惜む
廣太郎

漣は神の造化や冬近し
廣太郎

薄紅葉して一山を引締める
廣太郎






2023/12

2023/10