奔走主宰
2024/01
2023/11
2023/12/31 19:59いよいよ令和5年も大晦日となりました。
今紅白が始まりましたが、出演者が判りません。
何れにせよ今年も色々ありがとうございました。
写真は牡丹ですが、毎年この時期正月に咲くタイミングでお送り下さいます。ただ例年汀子邸に行き、正月過ぎに芦屋から帰ってくると蕾から一気に咲き切っており、そのプロセスを楽しめませんでしたが、今年の年末年始から芦屋には行かなくなりますので、写真のように咲くプロセスを楽しんでおります。
上は昨日、下は今日です。
明日はどうでしょう。
良いお年をお迎え下さいませ。
2023/12/29 18:36今日は令和5年の仕事納でホトトギス社に出社して残っている原稿等は全て完了しました。
仕事が溜まっている時には
「この仕事ホンマに終わるんかいな」
と思っていましたが、何とかなるもんでんな。
今年の正月で、芦屋の汀子邸で新年を迎える人生は一応終わり、来年からは東京の我が家でゆっくり過ごします。
孫達もこちらで一緒に過ごす日もあり、色々な意味でホッとしております。
今日も人で溢れた東京駅を素通りして夕方早目に自宅に帰りました。
写真は先日行った目黒教会の祭壇ですが、クリスマス闌でんな。
2023/12/23 12:31いよいよ令和5年も押しつまって参りました。
今日は以前の平成時代は天皇誕生日で休日でした。
令和になり、休日ではなくなりましたが土曜日で、朝はゆっくりしてから花鳥諷詠塾に来ました。
今日は山会があります。
写真はこの部屋から見たメルパルクの取り壊されてゆくところで下の写真が今日ですが、たまたま先月11月25日に同じアングルで撮った写真が保存されていましたので上に掲載します。
あんな立派な建物がこのようになるのですね。
2023/12/08 17:35今日は朝からホトトギス社に出社しましたが、昼前からは会社を出て丸の内の工業倶楽部俳句同好会の句会に行きました。
皆様真摯に学ばれて頭が下がる思いです。
会後はささやかな忘年会が行われました。
楽しく過ごさせて頂きありがとうございました。
帰りは丸ビルにふと立ち寄りましたら、写真のクリスマスツリーが、人集りでした。
粕汁を啜り六甲おろし聴く
廣太郎
2023/12/07 18:50今日は月例の蕉心会でした。
吟行はお馴染み清澄庭園です。
今日は冬暖かでしたがやはり風は冷たかったでんな。
池は鴨で溢れていましたが、上の写真は1句目の拙句のようでした。
下の写真は銀杏ですが、やっと冬黄葉が綺麗に色付いています。
鴨増えて居場所無くせし鵜の孤高
廣太郎
大銀杏大冬晴に黄を極め
廣太郎
2023/12/04 17:39なんやかんやで12月になってしまいました。
結局11月1日フルタイムで会社に出社したのは1日だけでした。
仕事もテンバりまくっています。
今日は1日会社で仕事をして、何とか間に合っています。
帰りは丸の内の写真の電飾に少し癒されました。
2024/01
2023/11