奔走主宰
2024/07
2024/05
2024/06/16 18:05東海ホトトギス俳句大会の大会当日です。
朝から昨日も行った鶴舞公園を吟行しました。
写真は公園内の奏楽堂という建物で、以前私がここを訪れた記憶はこの建物なのです。
分かりにくいですが、柵に君が代の楽譜が書かれています。
会は百名を超える御出席でした。
愛知県のスタッフの皆様本当にありがとうございました。
君が代を音符に奏で堂涼し
廣太郎
2024/06/15 17:10今日は朝から名古屋に行きました。
東海ホトトギス俳句大会が今日と明日行われます。
今日は名古屋市内にある鶴舞公園という素晴らしい公園を吟行して同人会が行われました。
写真は蓮池に1花だけ咲いていました。
葉裏てふ安らぎに蓮開きゆく
廣太郎
2024/06/13 21:23今日2回目のアップですが、月例の土筆会でした。
小石川後楽園は写真のように花菖蒲が満開でした。
神々の黄昏は白花菖蒲
廣太郎
2024/06/13 10:086月も半ばですが、東京は未だ梅雨に入っていないようです。
そんな中昨日は月例の蕉心会で、清澄庭園を吟行しました。
句会後は、実は家内と一泊の旅で、写真の場所の近くのホテルに泊まりリラックスしました。
今日は朝から又句会です。
漣は神の言伝池涼し
廣太郎
2024/06/02 18:10油断しているともう6月になってしまいました。
今日は朝から野分会芦屋例会がありました。
そして昼前から虚子記念文学館を出て有馬温泉に来ました。
青嵐会芦屋例会の百回記念館の句会を泊り掛けですることになり、亀の井ホテルという所に来ています。
写真は句会場のホワイトボードですが、楽しく過ごしています。
聖霊の舌の化身や花石榴
廣太郎
木下闇鳥語の拡げゆく刹那
廣太郎
2024/07
2024/05